明けましておめでとうございます。
tuyo@えこふぃるたぁです。
新年を迎えたので何となく、描いてみました!
さてさて昨年2013年の年末に放送されたSAOの特別番組は
やはり二期のフラグでしたね!
放送最後でシノンが出てきた時には来たか!と思いました!!
まぁラノベを読んでる人は最初に菊岡誠二郎が出てきた時点で
ほぼ確定だと思ったと思いますがwとにかく楽しみですね~
早く見たいですね~
それでは今年もよろしくおねがいします~
(。・”・。)ノ
明けましておめでとうございます。
tuyo@えこふぃるたぁです。
新年を迎えたので何となく、描いてみました!
さてさて昨年2013年の年末に放送されたSAOの特別番組は
やはり二期のフラグでしたね!
放送最後でシノンが出てきた時には来たか!と思いました!!
まぁラノベを読んでる人は最初に菊岡誠二郎が出てきた時点で
ほぼ確定だと思ったと思いますがwとにかく楽しみですね~
早く見たいですね~
それでは今年もよろしくおねがいします~
(。・”・。)ノ
と言う事で
えこふぃるたぁのサイトがリニューアルされました!
旧サイトを見に来た方はいきなりこのサイトに転送されてビックリしたかもしれませんが
大丈夫ここは「えこふぃるたぁ」の新しいサイトですよ><b
ちなみに旧HPと旧Blogの記事はほぼそのままマージして新サイトに移行していますので
連続してみると話がカオスな状態になりますw
もう少しでComic1☆7ですね!
会場でお会いできる事を楽しみにしております~
それでは(。・”・。)ノシ
こんにちわ&こんばんわ
tuyo@えこふぃるたぁです
移動時間にちょっとでも作業が進むように何か良い案は無いかと考えてティンと来ました!
そうだタッチパネル式のノートPCなら作業が出来るのでは!?
と言うことで色々悩んだ結果 Think Pat X220 Tabletを購入しました。
購入時、筆圧を検知しなかったと何処かのblogに掲載されていたため
とりあえずLenovのサイトからドライバをDL
コミックスタジオをインストールしてレッツ初ペン入れ!
あ・・・れ・・・?
コミスタをインストール後に初回起動時に筆圧設定が出てくるのですが
(次回からは表示されないが、いつでも変更はできます)
画面をタッチしてペンに力を入れても筆圧グラフがピクリとも動かない!?
何故?・・・ まぁとりあえずいいかと思いそのままOKボタンをクリック。
さて描き味はいか程か!
あ・・・れれ・・・
普通のペンタブと同じ感じで描けると思ったのに・・・線を引いても
最初の書き始めの線が描かれないしレスポンス遅い・・・
もちろん筆圧検知しないし・・・
こんな物なのか・・・?まぁそもそもネームとかざっくりした作業をする為に購入したので
描けなくはないからこれでもいいか・・・と
正直かなりガッカリしました。
が!
直りました!もう普通のペンタブと同じ感じで
ヌルヌル描けるぅぅぅ!
(※線を引いた直後にアンドゥをするとアンドゥを認識しない場合が多々ありますが。。。)
これはイイ(゚∀゚)!!
何をやって解決したのか定かではありませんが、やったことは
・コミスタのアップデート
・コミスタの再起動
後何をやったのか憶えてないです^^;
このX220は普通のノートPCの状態から画面を
180度回転させ、折りたたむことでipadのようなtabletになる優れもの!?
重さはバッテリー含めると1.5k~2k 位?もっとあるかも?
もちろん折りたたまない普通のノートPC状態でも画面に絵が描けます。
なのでキーボードのショートカットを使いながら絵を描けます!!!うひょw
デジタイザーペン(X220に付属しているタッチペン)に付いているボタンを
アンドゥの設定に変更しようと試みたのですが、私の弱い頭脳では無理っぽかったので
キーボードにアンドゥを割り当てました。
トータルで言うと細かい作業(コミスタでの作業時です)はやはり
作業用端末(デスクトップPC+ペンタブ)の方が断然効率が良いのですが
ネームとかトーン(トーンを削ったりしないで貼り付ける作業とか)とか
は全然問題なく作業ができます。
これで移動時間も若干ですが作業ができます^^
あっ、人が周りに居る時にはもちろん絵は描きませんよw
だって、ドン引きするでしょw
ではでは
(。・”・。)ノ
こんにちわ&こんばんわ
tuyoですorz
作業用ではない方の検索用PC
(作業中常時PCは2台起動してます)が瀕死の状態に・・・
ツイッターでもつぶやいたのですが、
検索用PC(用途は主に作業中にニコ動とかアニメとかWeb検索)のHDDは
RAID 0でPCを組んでいるのですが(RAID 0+1にはしなかったです)
RAIDのエラーが発生!
通常だとストライピングしている場合、どっちかのHDDが死んだ場合
PCは起動しないのですが一部のエラーだったため、なんとか
起動できている状態でした。が!
とうとうやばいです
PC起動したらブルーバック画面になり普通に起動しないorz
なんとか最小構成で作業用端末の方にデータを
バックアップできそうなので何とかなりそうですが・・・
という事でバックアップを取って、RAID 0は止めて
新たな気持ちでSSDを買ってOSを入れました!
SSD単体でWindowsを起動すると流石に早いです!
BIOS画面を抜いた時間だと8秒位で起動します。
が!
データ用のストレージもRAID 0を組んでいるのが
原因なのか不明ですがデータ用ストレージを接続して
Windowsを起動すると超時間がかかるwwww
SSDの意味がががorz
まっいいかw
その後ドライバとかアプリとか入れるだけで結構な時間がかかってしまいましたとさ
ではでは
(。・”・。)ノ
お久しぶりです tuyoです。
商業ではえこふぃるたぁです。
忘れてたわけじゃないんだからね☆
何故かblogよりHPのサイトの方が更新頻度が高くなってるこの不思議w
さてさて現在私は商業誌(エンジェル倶楽部)で執筆させて頂いております。
そんなエンジェル倶楽部の編集よりサイン色紙を作成するミッションが与えられました!?
サイン色紙のミッション?
そんなの私に来るはずないwwwと思っていたのですが来ました!?
なんてこった。。。今までで一番難易度の高いミッションが!
仮にも商業誌でマンガを描いている人物がアナログペンに触ったことが無いなんて
誰が思うでしょうか
触ったこと?もちろんありますよ…触ったことわw
描いたことはありませんが!
私はマンガを作成する時、ほぼ電化w
アナログのペンなんて高レベルなものは所持しておりませんw
と言うわけでペンを買いにアニメイトへレッツゴー!
DELETERのお試しペンセット
(ペン軸+丸ペン+Gペン+サジペン)と証券用inkをGET!
色紙に下書きを描き(シャーペンで絵を描くのも久しぶりw)
いざ尋常に色紙へペン入れ!
といきなり初のペン入れを色紙に描くのはリスクが高すぎると思い
お試しセットに入っていたハガキサイズの原稿用紙に
人生初のアナログペン試し描き!
アナログペン難しすぎる…
だっ…大丈夫かこれ?色紙に移っても大丈夫!?
一応エンジェル倶楽部の編集にはオール電化だから
どうなるか分からないけど大丈夫?と確認したところ
どうぞ、思い切って楽しんで描いてください★★
とステキ回答を貰っているのでこうなったら楽しむしかない!
レッツ初色紙w
という事で全力で色紙と楽しみましたw
エンジェル倶楽部のピンナップ裏「天使の贈り物」コーナーのプレゼントに
私が描いた色紙が載ると思います。
レアですよレア!何がレアってアナログペンど素人(2回目にして色紙入魂w)の
サイン色紙があなたの手にはいるかも!?
欲しがる人いるのかな…
記事は面白可笑しく書いていますが全力で描いたので
そこまで変な風にはなっていないと思います!
まぁ何て言いうか電化の方が凄く楽だって事が今更ながら思い知りましたw
ちなみに同人の作品は全然進んでないですorz
それとツイッター始めました!
「eco_filter」で検索かけると出てきます
それでは今回はここまでです。
ではでは
(。・”・。)ノ
こんにちわ&こんばんわ tuyoです。
作業用端末(絵を描く方の端末)ではない方の端末
(アニメ閲覧とかWeb検索する方端末)のグラフィックドライバが
何故かWindows標準のドライバしか読み込まなくなりました;;
しょうがないのでグラボのドライバをインストールすることに・・・
すると「ドライバのコアとなる構成ファイルをインストールできませんでした」
エラーが表示されました・・・
なんだって!?これじゃ
Windows標準のドライバでしか表示できないじゃないか!?
このままだとディスプレイの大きさに無理やり画像を合わせて引き伸ばした感じで
もっさり伸びて見えるんです、伸び伸びですよ;;
アニメみても顔とか横に伸びて違う人物にorz
(ワイドディスプレイ使ってるのでさらに伸び伸び・・・)
実は2ヶ月以上前から発生していたのですが、新作作成で時間がなかった
為スルーしてましたw
が、新作を印刷会社に申し込み、後はイベントを待つのみとなった今こそ
OSをフォーマットをするしかない!ということで、フォーマットしました!
ついでにOSもXPからi7へ!
(元の状態にするのにかなり時間がかかりましたorz)
タイトルと話がずれてしまいましたが、ここからタイトルの話になりますw
IllustStudioの初期バージョンだと色が勝手に乗算されて重なった所が
濃い状態になってました(例えば、選択した色が赤50%の色なのに重ねて塗ると
重なった所だけ上塗りされて75%の赤の色に・・・)
※25%は例えなので正確な数値ではありませんよ
色を塗る時はSAIを使用している私としては、何で勝手に乗算されるんだYO!
と心の中で叫んでいました!
が最新のバージョンで解消されていました!どのバージョンで解消さたかは不明です・・・
フォーマットついでに最新のバージョンを当てたら治っていたのでw
ということでIllustStudioのみで絵を描いてみました!
なんていうか前振りの乗算と関係ない絵を描いちゃいましたw
だって描いてて楽しかったんだもんw
ついでに言うと結構ザクッと描いてありますがこれでも2時間位かかってますw
普通はこれ位30分もしないで描けるだろうな・・・
と言う事で今回はここまでです。
(。・”・。)ノ
こんにちわ&こんばんわ tuyoです。
私は同人誌を作成する時は、ほぼデジタルで作成します。
(ネームはアナログです)
そんなデジタル同人誌を作るのに必須なツールは!
ぺ、ぺ・・・
そう、ペンタブレット、ペンタブです。
(デジタルでペンタブ使ってないで同人作ってる作家っているのかな・・・
マウスで作ってます!って作家がいたらそれはそれでとすごい!・・・ けどッ
それならアナログで描いた方が早ような(ry
同人誌を作成する時の相棒(ペンタブ)は「Wacom Intuos3(PTZ-630/SO)」でしたが
浮気をしてしまいました・・・!!!
だってだって・・・
Intuos4が販売されてるって知ったから・・・
知るのおそッw とか思った人、遅いって言うなw
さて、新しいIntuos4が出ていたからと言っていままで使い慣れていた
Intuos3タソを即座に乗り換えるって事はできない!!
何故かというと入力範囲がIntuos3とIntuos4で違っているため、今までの
感覚でペンを動かしても思うように動かない可能性があるから!
全文を読む! » Intuos3からIntuos4へ
こんにちわ&こんばんわ
えこふぃるたぁ@tuyoです。
前回の続きでWeb拍手設置にチャレンジです。
前回GIFアニメの準備はできたので
次にWeb拍手をどうやって設置するかになるのですが
何も考えずにGIFファイルを作成してしまったので
Web拍手の設置方法はノープラン。
全然わかりませんww
ということでWeb拍手設置についてを調べていると
「Web拍手公式サイト」というサイトに登録すれば
Web拍手を簡単に設置できるみたいな情報が!
全文を読む! » Web拍手設置方法
こんにちわ&こんばんわ えこふぃるたぁ@tuyoです。
Web拍手を設置したい!
とブログを作っている最中に思いつきました。
でも普通のWeb拍手ボタンのフォームだと面白くないし
どうせなら動くGIFアニメを作って
さらにカーソルをGIFアニメの上にあわせた時に
GIFアニメが切り替わる
そんなWeb拍手を設置出来たらとても幸せな気分に
なれるのではないか!!
ということで早速、Web拍手を設置するに
チャレンジしてみました。
全文を読む! » GIFアニメの作り方
ブログはじめました!?
そうだ京都へ行こう、みたいな突発的な思いつきで
ブログをはじめてみました。
こんにちわ&こんばんわ えこふぃるたぁ@tuyoです。
このブログは同人サークル「えこふぃるたぁ」の
同人活動とかその他、ちょめちょめな情報を気軽に
発信できればと思いついて作成したブログになります。
全文を読む! » ブログはじめました!?