Comic1☆6とコミックマーケット82に申し込みしました☆

Comic1☆6 と C82のサークルカット↓

20110207_top

 
こんにちわ&こんばんわ
tuyo@えこふぃるたぁ です

前回の記事でC82に申し込みをすると記載しましたがムラムラっとして
気がついたらComic1☆6にも申し込みをしてましたw

サークルカットに見覚えのある方もいると思いますが
(誰も覚えてないと思いますがw)
前回のComic1☆5とC80のサークルカットを再利用しました!

リサイクル何て素敵な響きなんだ
すみませんでした orz

サークルカット描く時間が無かったです。
次に出す同人作品もパパ聞きの続編なので大丈夫 大丈夫、問題ない…よね

気がついたらComic1☆6に申し込みをしていたため
フルのオフセ本を出せるかと言うと恐らく出せません…
(現在商業誌を優先して描いているため)

なのでComic1☆6はC82で出すであろうオフセ本の最初の8ページ
(表紙と裏表紙抜かして6ページ)の折り綴本にして持参する予定です

前回のコピー本と変わらないじゃないかとお叱りを受けそうですが
その数ページはペン入れとトーンを貼る予定なので少しは違うはずです。

それでは今回はここまでと言う事で
両方とも当選することを願いつつ失礼します。

ではでは
(。・”・。)ノ

更新日2012/01/26


web拍手

Think Pat X220 Tablet購入!

こんにちわ&こんばんわ
tuyo@えこふぃるたぁです

移動時間にちょっとでも作業が進むように何か良い案は無いかと考えてティンと来ました!
そうだタッチパネル式のノートPCなら作業が出来るのでは!?

と言うことで色々悩んだ結果 Think Pat X220 Tabletを購入しました。

購入時、筆圧を検知しなかったと何処かのblogに掲載されていたため
とりあえずLenovのサイトからドライバをDL

コミックスタジオをインストールしてレッツ初ペン入れ!

あ・・・れ・・・?

コミスタをインストール後に初回起動時に筆圧設定が出てくるのですが
(次回からは表示されないが、いつでも変更はできます)

画面をタッチしてペンに力を入れても筆圧グラフがピクリとも動かない!?
何故?・・・ まぁとりあえずいいかと思いそのままOKボタンをクリック。

さて描き味はいか程か!

あ・・・れれ・・・

普通のペンタブと同じ感じで描けると思ったのに・・・線を引いても
最初の書き始めの線が描かれないしレスポンス遅い・・・
もちろん筆圧検知しないし・・・

こんな物なのか・・・?まぁそもそもネームとかざっくりした作業をする為に購入したので
描けなくはないからこれでもいいか・・・と

正直かなりガッカリしました。

が!

直りました!もう普通のペンタブと同じ感じで
ヌルヌル描けるぅぅぅ!
(※線を引いた直後にアンドゥをするとアンドゥを認識しない場合が多々ありますが。。。)

これはイイ(゚∀゚)!!

何をやって解決したのか定かではありませんが、やったことは

・コミスタのアップデート
・コミスタの再起動

後何をやったのか憶えてないです^^;

このX220は普通のノートPCの状態から画面を
180度回転させ、折りたたむことでipadのようなtabletになる優れもの!?

重さはバッテリー含めると1.5k~2k 位?もっとあるかも?
もちろん折りたたまない普通のノートPC状態でも画面に絵が描けます。

なのでキーボードのショートカットを使いながら絵を描けます!!!うひょw

デジタイザーペン(X220に付属しているタッチペン)に付いているボタンを
アンドゥの設定に変更しようと試みたのですが、私の弱い頭脳では無理っぽかったので
キーボードにアンドゥを割り当てました。

トータルで言うと細かい作業(コミスタでの作業時です)はやはり
作業用端末(デスクトップPC+ペンタブ)の方が断然効率が良いのですが
ネームとかトーン(トーンを削ったりしないで貼り付ける作業とか)とか
は全然問題なく作業ができます。

これで移動時間も若干ですが作業ができます^^

あっ、人が周りに居る時にはもちろん絵は描きませんよw
だって、ドン引きするでしょw

ではでは
(。・”・。)ノ


web拍手